ジャック・リヴェット監督のミューズ、『ランジェ公爵夫人』のビュル・オジエさんの単独インタビューです。
1939年、パリ郊外ブローニュ=ビヤンクール生まれ。演劇の革新を目指したマルク'Oの下で演技を学んだのち、60年代初頭にピエール・クレマンティ、ジャン=ピエール・カルフォンらとともにカフェ・テアトルを創設し活躍。'68年、マルク'Oの『アイドルたち』で映画デビュー。同年、『狂気の愛』を皮切りに、実験的な『アウト・ワン』(70)など、数々のジャック・リヴェット監督の作品に出演。また、マリオン・ヴェルヌーの処女作『だれも私を愛さない!』(94)ではセザール賞助演女優賞にノミネート、ロカルノ国際映画祭で特別賞を受賞。
『ラ・パロマ』(72)、『北の橋』(81)、『アガタ』(81)、『彼女たちの舞台』(88)、『夜顔』(06)など多数の作品を好演。
| ビデオメッセージ単語 | |
|---|---|
| fasciné | 魅了された、心を奪われた |
| tradition (f) | 伝統、慣習 |
| estampe japonaise (f) | 浮世絵 |
| cinéaste | 映画人 |
| impression (f) | 印象 |
| s'occuper de | 〜の世話をする |
| à travers | 〜を通して |
| profond (e ) | 深々と |
| poisson cru | 生魚 |
| bœuf (m) | 牛 |
| algue (f) | 藻,藻類 |
| tas de | 沢山の〜 |
| se préparer | 準備する |
| apprendre (v.t) | 〜を覚える、学ぶ |
| adapter (v.t) | 〜を脚色する |
| mot (m) | 言葉 |
| tournage (m) | 撮影 |
| expérience (f) | 経験、体験 |
| généralement | 通常 |
| initiative (f) | イニシアチヴ、自発性 |
| improvisation (f) | 即興 |
| mettre … en scène | 〜を演出する、監督する |
| précis | 明確な、きっちりとした |
| continuer à | 〜を続ける |
| planète (f) | 地球 |
| plutôt | むしろ、どちらかといえば |
お問い合わせ頂いた内容につきましては、メールにてご連絡差し上げます。
フランス語教室についてのお問合せはこちらから